2010年7月19日月曜日

緊張の糸

ムスメの幼稚園、年長組さんは1学期の終業式の日の夜、幼稚園のホール(講堂と呼びたいおちか)にみんなでお泊まり。いわゆる「お泊まり保育」。

楽しみで楽しみでウキウキの子もいれば、何だかとってもブルーになってしまう子もいる。ムスメは後者。両親と離れて1人でどこか(例えば祖父母の家とか)にお泊まりしたことナシ。ていうより、生まれてからこの方、生後8ヶ月で一時帰国したときを除いては一夜たりとも離れて寝たことのない親友と離れる方が不安。
son's/grandson's
・・このカレですが。

5月の家庭訪問のときから、この件についてはおちかも担任の先生に相談したし、先生もムスメと個別にお話をして下さって、結論としては、「カバンの中にずっと入っていてもらう、寝る部屋には持って行かない、お友達には見せない」お約束で同行させてよし、ということに。
その辺で気分が楽になったのか、自分で自分を勇気づける意味も込めて
ムスメ;「なんか、楽しみかもー♪」
と口走れるようになったのが2日前くらい。

と、いうことで、当日、カバンの底に密航して同行。出発直前に梅雨の終わりの豪雨が降り出して空模様をにらんでいたので少し遅刻気味だったり、雨がまた降り出すのをケアしながらだったりするので
ムスメ;「・・・ちょっとドキドキしてきたかも」
おちか;「はいはい、傘さして、行くよ行くよ」
などとあしらいながら、集合時間に10分遅れで到着。
先生もおちかも「なぁに、『ようちえんたんけん』とか『朝食買い出し』とか盛りだくさんの企画で疲れるし、お友達も一緒だから大丈夫さ」と割合のんびりと構えていたりして。

先生(年長組の担任だけでなく、みーんな泊まり込み&寝ずの番)は大変だけど、その分、親はちょっと上等のイタリアン行ったり、ムスメに蹴っ飛ばされることもなく熟睡したり。
翌日朝9時半のお迎えには、罪悪感を隠すようにちょっと早めに到着。

先生;「今年は、寂しくて泣いちゃう子は1人もいませんでしたね♪ 『ようちえんたんけん』で暗いところを通るのがコワくて泣けてきた子はいましたけど。『もう一晩おとまりするから。』って宣言する子もいたし(苦笑)」
と、雨には振り回されたものの順調に進行した行事終わりの安堵感。

しかし、おちかが密かに恐れていた通り、顔を見るなり
ムスメ;「(涙目)・・ひとりで寝られた(はらはらと落涙)」→号泣

よくがんばりました、と、この涙目の顔を写メにして父ちゃんに送ると、
だんな;「よく頑張りました、とお伝え下さい。ご褒美にドエルのケーキ買って帰ろうかな♪」

・・・どんだけ甘党、もとい、甘い親なん?。

そして、結局カバンの底でぺったんこになりっぱなしだったカレ↑とのその後の関係は?
・・・変わりません。家で遊ぶときは連れ回し&放置の繰り返し、夜寝るときはしっかり抱きしめたり蹴っ飛ばしたり。
それが6歳児ってやつかね。

2010年7月13日火曜日

参院選総括

ムスメは去年の政権交代が印象的だったりしたせいか、結構選挙関係の報道に敏感。
今回の一押しは?

ムスメ;「『みんなの党』。」

ほほーう。命名センスを疑うなぁ、と思ってたけど、幼稚園児にはウケたか。
夜の選挙速報で議席を獲得してないのを心配してたけど、月曜の朝に起きてきて、NHKの朝のニュースを見て、
ムスメ;「あ、『みんなの党』が増えてるー。やったー。」
とか言うとった。

しかし、開票してないのに当選確実とは解せん。

ちなみに、今回、おちかとだんなは生まれて初めて、かの有名な「出口調査」を経験。うふふ。
実際にやってるところを始めて見て、投票所(中学校)の門で
おちか;「うわー。これって、あれ?」
だんな;「ほんとにやってるんだー(興奮状態)」
調査員;「(にっこり)はい、出口調査です。待ってますんで。」
・・・と、ちょっと恥ずかしい光景を展開してしまったのはご愛嬌。
投票を済ませて、調査員のところに意気揚々と戻り、調査票を受け取り、記入しながら
だんな;「えっと・・・選挙区、投票したの誰だっけ」
おちか;「え?去年の選挙でどの党に入れたか?もう覚えてへんぞー」
・・・と、揮発性メモリーなのもバレてしまった。
とっても人当たりのいいお兄さんと笑顔の柔らかなお姉さんの2人組だった。記入してる間、軽く会話。2つある門のそれぞれで違うテレビ局がやってたらしい。
調査員;「あと一枚で終わりなんスよ(調査票を指す)」
と言ってたから、時間とかで切るんじゃなくて、何人分か集まったらそこの投票所の調査は終わり、恐らく他の投票所に回って一日中やるんだろうなぁ。

ともあれ、選挙は家族の娯楽イベントと化しているのでした。

2010年7月12日月曜日

言葉遊び

母子で通園途中にやる言葉遊びその1。
一部を取り替えて、おもしろく(子ども目線で。あくまでも子ども目線で)する。
例えば、ピタゴラスイッチ→いたずらスイッチ とか。全体のリズムは変えない。
・・・往々にして、
おちか;「それは日本語じゃないし。ていうか、何語でもないし。」
で終わる。

言葉遊びその2。
探しことば。ある言葉の中の文字列から、違う言葉になっているものをさがす。子ども雑誌のなぞなぞコーナーとかによくあるやつ。
例えば、
ムスメ;「『レイゾウコ』の中には、動物さんが隠れているよ。次の中から探してね。」
おちか;「『れいぞうこ』ね。」
ムスメ;「1、ぞう。2。きりん。3。らいおん。さぁ、どーれ?(得意げ)」
おちか;「(必ず正解が最初にくるんだよなぁ)・・いちばん。」
ムスメ;「(にっこり)せいかーい♡」

まぁ、平和である。

先日。この2つが驚きのコラボを遂げた。

おちか;「ピタゴラスイッチ♪」
ムスメ;「ぽかぽかスイッチ♪」
おちか;「ぴかぴかスイッチ♪」
ムスメ;「・・・ぴけぽらすいっち♪」
おちか;「『ぴけぽらすいっち』? それ何ぃ?(苦笑)」
ムスメ;「(お目目がキラリ)あのね、お母ちゃん。『ぴけぽらすいっち』の中には、サッカー選手が隠れているよー。それはだぁれ?」
おちか;「・・サッカー選手?(それって・・・バルサの・・・)」
ムスメ;「1、ピケ。2、メッシ。(3人目がちょっと思いつかない)・・・3、ビジャ! さぁ、誰かなー?」
おちか;「(絶句しそうになるのをこらえて)・・・・・・ぴけ。」
ムスメ;「せいかーい!!!」

このマニアックな5歳・・いや、6歳児を如何せん。